terakoyakunのブログ

8年間のメキシコ生活、書道、茨城おすすめ情報など

神様を家にお迎えしました(*´∀`*)

先日、神棚を作りました。

 

最近は、神棚を持つ家は少なくなってきていますが、いろいろ考えた末にやはり神棚を置くことにしました(*´∀`*)

 

 

どんな神棚にしようかネットで探しましたが、今は色々な種類があり、とても迷いました。

 

 

そこで、日頃からお世話になっている大みか神社⛩へ相談してみました。

 

 

余談ですが、大みか神社⛩は、最近パワースポットとして紹介されているので、昼間でも訪れる人によく出会うようになりました。

 

ホント、行くと、とても落ち着くんですよね。

 

 

神社の方に神棚について相談すると、とても丁寧に教えて頂きました。

 

 

さらに、御社(一社のもの)をお正月🎍は配布してるそうで、伊勢神宮からの御社を無料で頂きました(*´∀`*)

 

 

大みか神社⛩で、天照大御神様と大みか神社⛩の御札も購入。

 

あとは棚板と米や水などの神具だな。

 

神具は、意外にもホームセンターにあるとのこと。棚板もホームセンターで板とL字金具とネジで自分で作ればいいとのことでした。

 

 

大みか神社からホームセンターへ直行して、棚板の材料と神具を手に入れました。ホームセンターの方々もとても親切に教えてくれました。棚は、部屋の壁に合わせて白にしました。

 

塾を開ける時間ギリギリで家に着くと、小学3年生の生徒がいました。

 

「ごめんね🙏お客様(神様)連れてきたからギリギリになっちゃった(*´∀`*)」

 

と言うと、

 

「お客様ってどこ?いないよー?」

 

とかわいらしく車🚗の後部座席をのぞきこんでいました😝

 

「神棚作るから、お札とか御社のこと」

 

と言うと、

 

「なーーんだ、そういうことね😊

     神様が来たってことか」

 

と納得した様子。純粋✨

 

塾終わってから、神棚の配置やら何やらを決めるのは、ひと苦労でしたが、真夜中についに完成(*´∀`*)

 

 

 

洋風の部屋でも全く違和感もなく、逆に神棚まわりは、なんとなく空気が澄んだような感じ。

 

 

とても落ち着くスペースになりました。

 

 

 

 

 

 

大丈夫なのかなあ?

約20年前に当時働いていた会社にパソコンが入り、1番の若手だった私は、たくさん失敗もしながらどうにか使い方を覚えました。

 

なかなかパソコンの使い方に慣れることが難しいけど、知識豊富な先輩方の書類作成に協力したりして、パソコンのスキルアップと同時にたくさんのことを学んだ気がします。

 

 

しかし、40歳で初めてスマホにしてからもうすぐ3年ですが、いまだに若い人や子供たち?みたいに早く文字が打てないことに年齢を感じてます。

 

 

 

さて、大学時代の友人が、アメリカ🇺🇸にご家族と暮らしています。

 

私の娘と同い年の中学生の娘さんがいて、学校の宿題はパソコンで作成&送信し、発表をパワーポイントでする授業もあるそうです。

 

 

さすがアメリカ(*´∀`*)進んでるなあ、

 

では終わらず、不安になりました…

 

 

今年フィリピンに行きましたが、フィリピンの小中学校もパソコンで宿題するらしいです

。゚(゚´ω`゚)゚。

 

 

日本の娘の通ってる小中学校では、パソコンの宿題などなかったなあ。娘に聞いたらパワーポイントが何か知らないし…

 

 

宿題はノート📓に2ページ自主学習、発表は手を上げて。゚(゚´ω`゚)゚。

 

 

 

大丈夫なのかなあ。

 

 

保育園では、とても園児とは思えない和太鼓や楽器演奏、運動会では一輪車でのパフォーマンスやハキハキと発表する姿などに子供ってこんなにできるんだ、可能性は無限〜〜さすが平成だなと感動を覚えました。

 

 

しかし、小中学校は、私がいた昭和からあまり変わっていなく、逆に驚きました。しかし、勉強するところだからいいのかな、とごまかしてきましたが…

 

 

もっと英語やらなくていいのかな?もっとパソコン使ったほうがいいんじゃ?

 

 

 

娘にも、パソコンやってないで、(紙の)宿題やりなさいと言い続けてしまったけど⁇

 

 

 

子供にはある特定の事柄に対して強い感受性が表れて、敏感になる敏感期があります。

 

 

 

しかも、敏感期にはただ敏感になるというだけでなく、その特定の事柄をいとも簡単に吸収します。寝返り、ハイハイ、歩行、 言葉などなど。その時だけにおとずれる敏感期。

 

 

逃してしまうと、その後は学ぶのはとても難しいと言われています。

 

 

 

日本の小中学生、敏感期逃してないよね?

 

 

大丈夫なのかなあ。

 

 

 

 

折れた観葉植物がまさか😯

先日、急に折れてしまった観葉植物の話をブログに書きましたが、

 

その後、処分はせず、あわよくばもう一度生き返ってくれないかと、折れてしまった部分を挿し木のようにして時々水をあげ続けました。

 

 

そして、昨晩気づきましたwww

 

 

 

 

f:id:terakoyakun:20161221081430j:image

 

 

 

挿し木は成功しませんでしたが、葉っぱがなくなった本体(?)から小さな芽🌱がでていました(*´∀`*)

 

 

うーーん、なんかすごい☺️

 

 

 いろんなメッセージにとれるかも(*´∀`*)

 

あきらめなければ、必ず芽がでるとか、

目には見えなくても、中身は成長してるなどなど…

 

なかなかうまい言葉が見つからないけど、

 

 

 

 

とにかく植物ってすごい🎶

 

 

 

大きな観葉植物が折れてしまいました(¬_¬)

リビングにいくつか観葉植物が置いてあります。その中で一番大きな観葉植物が折れてしまいました。

 

たくさんの葉っぱの重みに少し細めの茎が耐えられなかったようです。

 

 

突然、静かに折れました。

 

 

その頃、娘の受験などで、心が少し滅入っていたのですが、娘の迷いもなくなり、私もホッとした頃でした。

 

 

そういえば、以前、植物は無償の愛情を与えてくれて、枯れる時は、弱っている人に全てのパワーをくれるという話を聞いたことがあります。

 

初めての人生の大きな決断に迷う娘本人と、その姿にハラハラし続ける私にパワーをくれたのかなあ。

 

今は、リビングで何か物足りなさを感じながらも、目標が定まった娘と心穏やかに過ごしています。

 

 

親友のユージーン(*´∀`*)

親友のユージーンは、私が30歳で日本に戻ってから1年後に64歳で亡くなりました。

 

 

筆不精の私は、ユージーンからのメールに返事書かなきゃなぁ、なんて思いながら日本での慌ただしい日々を過ごしていたので、亡くなったことを聞いたときは、メールを書かなかったことを後悔しました。

 

 

 

 

ユージーンとは、メキシコの養護施設で出会いました。

 

アメリカのマイアミ出身のユージーンは、その養護施設に親戚が支援していて、見に来たそうです。すぐに帰る予定が、子供たちや人懐こい村の人達と過ごすことが楽しくなり、アパートを借りて養護施設のある村に住んでいました。

 

 

その後、私も子供達と過ごす日々が楽しくなり、近くにアパートを借り、お金が続く限り、毎日子供達に会いに行き、ユージーンともたくさんの時間を過ごしました。

 

 

ユージーンは、ちょっとサンタクロースを思いだす外見に、「ホーホッホホ〜〜」という独特な笑いかたをします。

 

 

おしゃべりが大好きで、ユージーンと一緒に町を歩くと、次々にいろんな人と話し出すので、なかなか前に進まなかったなあ。

 

 

ユージーンと一緒に、兄弟が違う施設にいる子供達をその施設に連れて行ったり、英語を教えてもらったり、時には、惚れっぽいお茶目なユージーンが、私の日本人の友達に恋したり💌

 

 

そんな楽しい日々も、ずっとは続かず、私は村から離れて仕事を始めました。

 

 

それからしばらくして、仕事の休みの日に、久しぶりにユージーンに会い、一緒に重症心身障害児が過ごす施設に行きました。車椅子の子、寝たきりの子など、15人ほどの子供達が静かに過ごしていました。

 

 

私は何気なく、寝たきりの子の横にあったガラガラを慣らしてみると、その女の子はニッコリと笑いました。

 

 

ユージーンは、「その子が笑ったのを初めて見たよ。Shokoは子供と関わる仕事をしたらいいのに。」と私に言いました。

 

 

 

その時の私は、一般企業で働いていたので、いつかそうなればいいなあなんて思っていました。

 

 

それから、本当に色々なことがあり、今は、塾を開いて、毎日子供達と過ごせていることは、本当に幸せです。

 

 

 

今、英語を教えてるのもユージーンがきっと見守ってくれてるからかなあ。

 

 

 

よく返信が遅れる私に、いつも、「返事がないのは元気にしてるからだと思ってるよ、ホーホッホホ〜〜」と許してくれたユージーン。

 

 

返信しそびれたメールのかわりに、ブログに書いてみました(*´∀`*)

 

 

 

 

 

 

 

毎日のonline 英会話で自宅留学(*´∀`*)

Online 英会話なら、自宅で毎日英会話をマンツーマンで習えます。もう海外にも駅前にも行かずに自宅留学⁈の時代ですね。

 

私が思うonline 英会話のメリットは、

 

1.自宅で好きな時間(24時間いつでも)にマンツーマンレッスンができる、

2.毎日レッスン受けても月5000円くらい、

3.1日25分なので集中力が続く、

4.レッスン15分前までなら予約できる、

5.ネット上のたくさんあるテキストから自分で選んで使うので、沈黙など気まずい感じはない、

6.世界中の国の先生と毎日出会える(*´∀`*)

 

 

など、書ききれないほどメリットがあります。

 

私は、 もう2年間続けてます(*´∀`*)

 

 

 

 

 

私の場合は、平日は午後4時から10時まで仕事なので、

 

夜10時に仕事を終えると、リビングでひと休みする前に毎日必ずDMM英会話のレッスンをスマホから予約します。

 

だいたい夜11時のレッスンを予約しますが、その時の気分や、やらなきゃならないことの都合により、夜中12時とかその後になることも多々あります。(夜型の私には最高ですが、朝型の方は朝出勤前などにやっているみたいです)

 

レッスン時間になると、パソコンやスマホでonline 英会話スタートです。

 

挨拶と自己紹介をして(毎日違う先生にしてるので)から、ネット上のテキストを使ってレッスンを進めていきます。

 

生徒からの評価システムもあるので、先生は熱心です。よく褒めてくれます(*´∀`*)

 

 1つのテキストが終わる頃はもう終了時間(*´∀`*)あっと言う間です。

 

1日たった25分で続ければ、英語力が格段に上がります。

 

 

 

子供も大人も、小学校や中学校、高校、大学の先生たちも(英語の先生だけじゃなく)みーんなonline 英会話をはじめれば(*´∀`*)

 

 塾に通わずに(私も英語の塾やってはいますが)自宅で英会話力がついて、

 

 

近い将来、日本の学校の英語教育が世界一と言われる日が来るかもー(*´∀`*)

 

と思うほど、online 英会話にハマってます

 

 

 

 

 

 

実家とお別れしました

昨年父が他界し、実家には誰も住んでいなかったのですが、親戚の助けも借りて片付けて、ずっと売りに出していました。

 

小学校6年生の時に、市営アパートから引越ししておよそ30年お世話になりました。平屋で、いつも家族が近くに感じられるとても住みやすい家でした。

 

ご近所の方々にも、母亡き後の父を気にかけてくださったりと本当に感謝の気持ちで一杯です。 

 

 

たくさんの物を処分しました。洋服、着物、みんなで食事したダイニングテーブル、母の趣味だった大量の布や毛糸、父の何千冊もの本、ビデオ、CDなどなど。

 

 

 

たくさん思い出はありますが、仕方ないこと。思い出は全て胸の中にです。

 

 

私の玄関前の収納を開けると、男物の傘が1本あります。父が私の家に来たとき、忘れていったものです。

 

 

あんなに色んな物が捨てられたのに、この傘は捨てられないんだなあ〜。

使わないのにねぇ。

 

 

 

不思議です。

 

 

 

この傘を返せる日までは、こちらの世界でがんばるしかないな、ですね(*´∀`*)