terakoyakunのブログ

8年間のメキシコ生活、書道、茨城おすすめ情報など

令和 書き初め😁

令和での書き初め😁

と言っても、毎月提出する今月の課題をたまたま今日書いただけですが(´∀`)

 

f:id:terakoyakun:20190502164423j:image

 

 

 

読み方)

短艇水生じて帰雁急に 故園春尽きて落花多し」

 

意味)

水には小舟が浮かび、空には北に帰る雁が飛び、晩春の古い庭に花がしきりに落ちる。

 

 

書道には、

楷書、隷書(れいしょ)、行書、草書、篆書(てんしょ)

などの書体があります。

 

今回、私が書いたものは、行草書といって、行書と草書が混ざり合った書体です。

 

 

楷書は普通の文字です。楷書の元になっているのは隷書(れいしょ)です。 

 

こちらが隷書↓

f:id:terakoyakun:20190502163301j:image

 

篆書(てんしょ)は、よく印鑑に使用されます。

f:id:terakoyakun:20190502163402j:image

 

こんな感じ。

見たことありますね。

 

 

行書は、楷書より、文字をつづけて書きますが、楷書がわかれば普通に読めます。

 

 

問題は草書です。

 

草書は、まるで日本語の筆記体。読むのも書くのも難しい(*´Д`*)

 

これが草書↓↓↓

f:id:terakoyakun:20190502164705j:image

 

おそるべし。日本語の筆記体 

全く読めませんね(*´Д`*)

 

英語の筆記体は読めるのになあ。

 

 

 

これからの義務教育で英語ももちろん大切ですが、是非日本語の筆記体、草書の読み書きも教えて欲しいな。

 

 

外国の方から、なんて書いてあるの?どういう意味?と聞かれたら、ちゃんと答えたいですよね。

 

そして、日本語筆記体の草書を書けたらちょっとカッコいいですよね😁